スタッフ ブログ
リンゴ病(伝染性紅斑)が流行しています(2015.05.07更新)
先月中旬より、リンゴ病(伝染性紅斑)の方が多く来院されています。
リンゴ病とは、幼稚園(保育園)や小学校で多く見られる感染症の一種です。特徴は、赤いほっぺと手足や体に現れるレース様の赤い模様です。感… ▼続きを読む
胃腸炎が流行しています(2015.03.14更新)
2週間ほど前から、嘔吐・下痢の症状で来院される患者様が増えてきました。胃腸炎が流行しているようです。
嘔吐・下痢の症状が見られたら、なるべく胃腸に優しい食事を摂り、体を休めましょう。胃腸に優しい食事… ▼続きを読む
ワクチン接種のスケジュールその6(3歳以降)(2015.02.24更新)
1歳を過ぎで接種するワクチンを終えたら、3歳までワクチンはお休みです。
( ※ ただし、冬季のインフルエンザワクチンは生後半年から受けられます。希望の方は、毎年、10月~12月頃に接種しましょう。)… ▼続きを読む
ワクチン接種のスケジュールその5(1歳以降)(2015.02.23更新)
ワクチン接種のスケジュールその4(生後5か月頃)から続きます
★1歳過ぎたら、まずはMR、水痘(みずぼうそう)を接種しましょう★
1歳を過ぎたら、まずは『MR、水痘(みずぼうそう、おたふく』を接種… ▼続きを読む
ワクチン接種のスケジュールその4(生後5か月頃)(2015.02.23更新)
ワクチン接種のスケジュールその3(生後4か月頃)から続きます。
★生後5か月過ぎたらBCGを接種しましょう★
前回のワクチン接種から3週間以上あけて(かつ、生後5か月を過ぎてから)、4回目のワクチ… ▼続きを読む
ワクチン接種のスケジュールその3(生後4か月頃)(2015.02.23更新)
ワクチン接種のスケジュールその2(生後3か月時) から続きます。
★B型肝炎はお休みです★
2回目のワクチン接種から1ヶ月以上あけて、3回目のワクチン接種を受けてください。
時期としては、生後4… ▼続きを読む
ワクチン接種のスケジュールその2(生後3か月時)(2015.02.21更新)
ワクチン接種のスケジュールその1(生後2カ月時)からの続きです。
★生後3か月から、四種混合ワクチンが接種できるようになります★
前回の接種(ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ)の接種から1か月あけて… ▼続きを読む
ワクチン接種のスケジュールその1(生後2カ月スタート時)(2015.02.20更新)
お子様をご出産なさったお母様は、お子様が接種するワクチンの多さに驚かれるのではないでしょうか。
何のワクチンを、どの順番で打っていったらよいのか分からないというご質問を、よくお受けしますので、こちら… ▼続きを読む
バレンタインデー(2015.02.19更新)
アルパカこどもクリニックの先生方に日頃の感謝の気持ちを込めて、スタッフからあげましたカピバラさんのチョコです!(^^)!かわいいですよね!みなさんは誰にあげましたか???… ▼続きを読む
年度末が期限になっているワクチンにご注意を(2015.02.18更新)
数あるワクチンの多くは、誕生日を区切りに公費補助の期間が決められていますが、一部のワクチンは年度(3月)で期限が区切られています。
例えば、MR2期は就学前の1年間(年長さんの4月~3月)、豊島区・… ▼続きを読む