メニュー

手足口病が流行しています

[2014.07.16]

全国各地で手足口病が流行しているようです。
当院でも、8月に入ってから、手足口病と診断される方が多くなりました。

手足口病の特徴は

  1. 手足に小さな発疹
  2. 口の中にも口内炎様のプツプツ
  3. 発熱(微熱~39℃程度まで)
  4. 時々、軟便    などです。

口の中のプツプツは痛みを伴うので、
小さなお子様ですと、食べ物や飲み物を嫌がることがあります。
うどんやゼリーなど、刺激の少ない食べ物を摂りましょう。

手足口病は抗生剤が効かず、特効薬があるわけではありません。
基本的には対処療法で自然治癒を待つ形になります。

登園や登校に際しては、
治癒証明書や登園(登校)許可が必要になる場合があります。
園や学校へ確認し、必要がある方は、受付にお申し付けください。

登園(登校)の基準は、

  1. 熱が下がっている
  2. 食事が通常通り摂れる
  3. 手足の発疹が目立たない程度に改善している   などです。

なお、手足口病だと思ったら水痘にかかっていた、という方も稀にいらっしゃいます。
発疹がでる病気は様々ですので、一度受診してください。

by スタッフ やな

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME