メニュー

小児科

お子様のあらゆる疾患に対応させて頂きます。
お子様が恐怖心を抱かないよう様々な工夫をこらして、怖くない治療を心掛けております。

詳しくはこちらのページでご確認ください。

耳鼻科

専門医が耳鼻咽喉科領域を診療いたします。
お子様はもちろん、大人の方の診療も行っております。

詳しくはこちらのページでご確認ください。

予防接種

感染防止の為、診療とは別の時間を設けております。
ワクチン接種のスケジュール相談もお受け致しております。
 

詳しくはこちらのページでご確認ください。

お知らせ

スタッフ ブログを更新しました。 [2023.12.02更新]
流行情報:インフル、アデノ、溶連菌
年末年始の休診 12月小児科 土・日の担当医のご案内  [2023.11.24更新]

年末 12/29(金)~31(日) 小児科AMのみ(耳鼻科休診)

年始 1/1(月)~1/7(日) 休診  となります。

12月の小児科 土・日・祝日の担当医はこちらをご確認ください。

スタッフ ブログを更新しました。 [2023.11.10更新]
流行情報:インフル、アデノ、胃腸炎
スタッフ ブログを更新しました。 [2023.10.10更新]
流行情報:インフル、溶連菌
2023シーズン、インフルエンザワクチンについて  [2023.10.01更新]

2023年シーズンのインフルエンザワクチン接種を10月より開始します。詳細はこちらをご確認下さい。

医師変更のお知らせ  [2023.09.25更新]

10/1より金曜担当医に変更があります。

(前) 本間大器 医師 → (変更後)加嶋菜々子 医師 

宜しくお願い致します。

電話再診(処方箋発行)終了について  [2023.07.04更新]

新型コロナ拡大防止のための特例措置として電話での処方箋発行が認められていましたが、7月末をもって終了となることが決まりました。8月からは対面診療での処方箋発行が基本となります。今後の受診・処方については、医師とご相談ください。

マイナンバーカードによる保険資格確認システムを開始します  [2023.06.20更新]

7/1(土)よりマイナンバーカードによる保険資格確認システムを開始します。

<ご利用の手順>

1.受付にマイナンバーカードを使用する旨をお伝え下さい。

2.カードリーダーにマイナンバーカードをセットして下さい。

3.「暗証番号」もしくは「顔認証」で認証を行って下さい。

4.案内に従って、質問に回答して下さい。

<注意点>

● 受診者本人のマイナンバーカードを持参してください。

● 暗証番号を確認してから来院をお願いします。(お子様の場合、顔認証は反応しない場合がございます。)

保険証、医療証、診察券も併せてお持ちください。マイナンバーカードでは医療証の確認ができません。

5/8以降のコロナ検査について  [2023.05.08更新]

当院では5/8以降もコロナ抗原検査が可能です。ただし、変更点がございます。

 これまで検査代、治療代(処方箋料やお薬代)は公費負担(患者様のご負担なし)でしたが、5/8以降は通常の保険適用となり、医療証などをお持ちでない患者様の場合、ご負担金が発生します

検査は基本的に発熱などの症状がある方に限ります。有症状の濃厚接触者の方が受診される場合は、事前にお電話下さい。

四種混合ワクチン、子宮頸がんワクチンについて  [2023.04.12更新]

R5/4/1より四種混合が生後2ヶ月から接種できるようになりました。初回接種時に区から配布される予診票をお持ちください。

 

子宮頸がんワクチンの公費接種も再開しています。当院では『シルガード9』と『ガーダシル』を取り扱います。初回接種の方は『シルガード9』、既にガーダシルで接種を開始している方は『ガーダシル』での接種となります。ご予約については電話にてお問合せください。

診察時間

 

 

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

日本大学付属板橋病院(地域連携医に指定されました)聖母病院東京女子医科大学病院東京医科大学病院東京慈恵会医科大学付属病院東京美容皮膚科クリニック など

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME