流行情報:アデノ ヘルパンギーナ 水痘(2025.07.01更新)
夏の感染症が出始めました。
アデノ感染症は高熱、咽頭痛、目の充血が特徴です。診断を受けたら症状改善後2日経過するまで、登園(登校)停止となります。
ヘルパンギーナも高熱、咽頭痛が主な症状です。のど… ▼続きを読む
流行情報:水痘(2025.06.24更新)
水痘が再び増加しています。今週は小学生のお子様が多く受診されています。
水痘は空気感染するため感染力が強い部類になります。小学生になると、お子様の体の様子を見る機会も少なくなるかもしれませんが、… ▼続きを読む
流行情報:水痘 溶連菌(2025.05.26更新)
引き続き水痘が流行しています。潜伏期間が1-2週間と長い為、長期にわたり注意が必要です。登校(登園)に当たっては、発疹が全てカサブタになった頃に受診して医師の指示を仰いでください。
溶連菌は少し出て… ▼続きを読む
流行情報:水痘(2025.05.10更新)
学童期のお子様を中心に水痘が流行しています。水痘は体に水泡状の発疹ができ、時に発熱を伴います。空気感染、接触感染により広がり、潜伏期間が1-2週間と長いことから、予防が難しい側面があります。周囲に水痘… ▼続きを読む
流行情報:インフル減少 花粉症(2024.04.18更新)
インフルエンザは局所的に出ているようですが、全体的には減少しています。コロナは時々出ています。
低年齢児で長引くお熱が出ていますが、検査をしても何も引っ掛かりません。新生活で疲れがたまりやすい時期で… ▼続きを読む