流行情報:インフルエンザ 溶連菌 胃腸炎(2024.04.03更新)
インフルエンザ、コロナは継続して出ています。主流はインフルB型ですが、A型も出ています。
溶連菌は全国的に増加しています。咽頭痛、発熱、時に発疹が主な症状です。診断されたら抗生剤を飲み切りましょう。… ▼続きを読む
流行情報:インフル再び増加 RSV、喘息発作(2024.03.24更新)
インフルエンザが、再び増加しています。B型が主流ですが、A型も出ています。式典等、人が多く集まる時期ですので、感染予防を心がけて下さい。
RSウイルス感染症も出ています。低年齢児はゼ… ▼続きを読む
流行情報:溶連菌 インフルは減少 喘息発作に注意(2024.03.08更新)
インフルエンザは減少傾向です。
溶連菌は増加傾向。喉の痛み、湿疹、熱が症状です。大人も感染します。抗生剤を最後まで飲み切ることが大切です。2-3週間後に腎臓に影響が出る場合が稀にありますので、血尿、… ▼続きを読む
流行情報:インフルB、コロナ、溶連菌、アデノ(2024.02.16更新)
インフルBが流行中です。学級閉鎖が多数出ています。インフルBは熱が上がったり下がったりと症状が長く続く方が多いようです。胃腸炎症状(嘔吐下痢)を伴うこともあります。
他にもコロナ、溶連菌、アデノウイ… ▼続きを読む
流行情報:インフルB、コロナ(2024.02.05更新)
インフルエンザB型が増加中です。型が異なるため、既にA型にかかっていても、感染する可能性があります。インフルエンザは高熱を伴い、異常行動(急に走り出す、うろうろと動き回る、など)が見られる場合がありま… ▼続きを読む